SSブログ

2012年1月9日の祖母山登山 [山]

 毎年1回は行っている雪山登山を去年の暮れからどこにしようか思案して、ふと祖母山にしてみた。去年の大船山は道に迷って約1時間半くらいのロスをしたので、今年は初めてのコースをしっかり計画立てて行ってみた。

標高1,756.4m、宮崎県高千穂町五ケ所側からの北谷登山口が標高約1,100mなので、高低差656.4mの往復。
このクラスの山としては負担の軽い短時間のコース。往路3時間、頂上で1時間半の昼食休憩を取り復路2時間という結果。

4年前の5月に同じ山系の障子岳を大分県尾平側から登った時は高低差1,200mを往復7時間半だったので、今回が無積雪ではハイキング程度の気軽さで行けるコースだと思う。これを積雪時のリスクを考慮して準備。

当日の朝は3時半起床、4時に家を出る。日の出が7時半近くなので、外はまだ真っ暗。高速に入ると、目指す熊本方面が雨で速度規制中。
この日の天気は雨だったか?と気になり途中のPAで確認するものの、どこにも雨の気配はなかったので、そのまま登山口へ向かう。
熊本市内も路面は濡れていたけど、阿蘇へ入るとだんだん乾いてきた、五ケ所に入ると路面が雪。
タイヤチェーンは積んでいたが装着する手間を惜しんで、ゆっくり進み登山口へ到着。

登山届を出して、8時からスタート、5合目手前の尾根に出るまで約1時間、空も曇りから晴れ渡り尾根に出て雪道をアイゼン無しのまま2時間、途中は特別負担のかかる箇所も無く11時で頂上。
周りの樹木は綺麗な樹氷となっていて写真におさめる。

頂上からの眺めは、晴れていたら、久住や雲仙、阿蘇も見れただろうけどこの日は周辺の障子岳、古祖母、傾までが限界。足下の尾平などを見下ろす高度感は気持ちがいい。
もうひとつ楽しみの一つに、新しく購入したガスコンロ「ジェットボイルZIP」を使った温かい昼食が取れることだった。熱効率抜群なのはピカイチ、180mlの沸騰は約30秒だろうか、とても快適。

下山に周回コースを取れる風穴コースがあったけど、急坂が崖に近い感じだったので、今日のところは往路を引き返すことにして、アイゼン装着にて下りた。

途中、寒さで硬直した脚の太腿内側がつってしまい痛かったが、ゆっくりストレッチしながら進み、大きなロスも無く下山できた。

帰りは、南阿蘇村で「月廻り温泉館」にて入浴、湯船から阿蘇の高岳、根子岳が見えて景色が良かった。
こんどは、この山々に登ってみたいなと意欲が湧いた。
DSC_0321.JPG
1.jpg
0.jpg
3.jpg
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ダイヤモンド・プリンセス号 [街]

 仕事で長崎へ行ったら、とてつもなく大きな客船を見た。

船首には「Diamond Princess」と・・・・

調べてみると、客室1339を持つイギリスの船舶会社所有の船だそうで、全長290m、全幅41.9mと、とにかく大きかった。

建造は長崎で、9年前に納入前の火災ニュースがあった船(実際はもう1隻の船を名前を変えて納入したそうだが)で、あーあの時のだったんだ、、、と思い出した。

後ろ姿は、船に見えずビルのようだった。

機会があれば、こんな船で旅をしてみたい。
DSC_0264.JPG

ボルダリング練習 [アクティビティ]

クライミグジムにてボルダリングの練習。

10月に体験レッスンをし、マイシューズ、マイチョークバッグを購入後初の練習。
日曜日は午後から子供や体験レッスンの方が増えると思い、11時の営業開始時間に合わせて行ってみた。

まだ初心者なので傾斜壁は控えて、とにかく垂直壁で難易度を上げながら上ってみた。
慣れた人を見ていると、腕を伸ばした状態でお猿さんがぶら下がってるーって感じの体勢。

もっと回数を重ねて難しい壁に挑戦しなきゃ。

DSC_0257.jpg

博多ライトアップウォーク2011 [街]

昨年、初めて行ったイベントを今年も行ってみた。光で照らされる寺院を写真に撮りたくて、、、。けど人が多いので、撮りたい場所には必ず人がいるって感じなので、どう撮影しようか思案した。

思いついたのは、人々もうまく取り込むこと、、、それを影のように。
光っている部分を背景にし、スローシャッターで人の動きを幻想のように撮れたらいいなぁ、、と。

結果はやはり思うようにはならず。
まぁ、これも勉強だな。

妙楽寺の園廊

承天寺の洗濤園

忘れられない由布岳登山 [山]

 12月5日、初めての山、由布岳。森林の中も歩きたくて東登山ルートを選択。紅葉の時期は終わっているのを覚悟で登り始めると、散り積もった枯葉の絨毯。

途中、足掛りの少ない鎖場をよじ登って、山頂へ。
由布岳は活火山ですり鉢状(だいぶ形は崩れてるけど)なので、ぐるっとお鉢巡りが可能、初めてにして挑戦してみたらとんでもなかった。
北側のルートがナイフエッジの岩場でロープなど無く、本当に手と足を使ってよじ登るとういう難所。
しかも、それまでの登りでいろいろな体勢だったせいか、太腿が30キロマラソンの時と同じ肉離れ風の痛みとなり、頭の中で「自力下山不能か?」と思った。

ガイド本でこの山の危険度は5段階中3。今まで危険度3はいくつか登ったけど、ここのお鉢巡りはプラス1加えた方がいいのではないか、、、
それでも、単独行はこんなものと休み休み足を進めた。以前、足を滑らせて体を木で支えた時に、肩を脱臼(この時は自分で肩を直した)させた事を思い出しながら、、、

途中、岩場ですれ違う年配夫婦(僕の親くらいだろうか)に手を差し出して支えて上げた時、「ありがとう」と手をギュッと握り返してくれた。
あのナイフエッジを通過できるのか心配してけど、十数年ぶりの2回目と言うので気をつけて下さいと会話してすれ違った。

山を登っている時、すれ違う人と挨拶はする、山頂でカメラのシャッターを押して上げる、、、等々見ず知らずの人達とのコミュニケーションがある。

この日の年配夫婦との手と手の繋がりはなんだか特別に感じた。

1.jpg

避暑 [街]

昼間は暑いねぇ。
夜になっても、暑さが残るから、ランニングを明け方にすると、、。

きれいな朝焼けが気持ちいいよ。
20090620044531.jpg

ハナミズキ [街]

今日は晴天だったけど、まだまだ風が冷たかった一日。

福岡に住んで約18年。
こんなに街並を散歩して、ハナミズキが綺麗に咲いているなぁと感じたのは初めての事。

この花の名前の歌があったね。
一青 窈さんが歌っているね。

本当に薄紅色がきれい。

・・・好きな人と百年続きますように。

20100429162859.jpg

心機一転

このブログ3年ほど、ほったらかしにしてました。

なんかいろいろあって、今年42歳を向かえます。

家も引っ越しして、付き合う人たちも少し変わって、、、。

大切な人が病気になって回復を祈願しに毎晩神社へ祈りに行こうと決めて、散歩兼ランニングをしている時、雨上がりに街灯で照らされた桜の花がとても綺麗だった。

その時に、心に残った風景を忘れてしまわないように、このブログをまたやり直してみようと思った。

いろいろな意味で、心のシャッターを押した瞬間をこのブログをアルバムのつもりで、綴れたらいいなぁと思う。(なので、過去の記事は全て削除しました)

ちなみに大切な人は無事回復して、ホッとして、、、今度は、いつまでも仲良く過ごせるように神社へお祈りに行く日々が続く。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。